経営者(燃料電池自動車:FCV)コース開催

日 時:

平成24年6月13日(水) 12:50~16:50(懇親会:17時00分~18時30分)

場 所: 九州大学伊都キャンパス ウエスト4号館313号室 (福岡市西区元岡744

ご希望の方はこちらの 申込みフォーム からお申し込みください。

 

【講師紹介】
渡邉 浩之 校長 (トヨタ自動車(株) 技監)

13:00~13:40 校長講話 自動車の未来とモノづくり 

渡邉 浩之 校長 (トヨタ自動車(株) 技監)
●水素エネルギー・燃料電池分野をどう捉えるか?
●モノづくりとはどうあるべきか
1943年生。九州大学大学院工学研究科修士課程修了工学博士
1967年: トヨタ自動車工業株式会社 入社
1996年: トヨタ自動車株式会社 取締役就任
1999年: 同社 常務取締役就任
2001年: 同社 専務取締役就任
2005年: 同社 技監就任(現在に至る)
大仲 英巳 氏 (トヨタ自動車(株)FC開発部主査・担当部長)

13:50~15:00 燃料電池自動車の市場化に向けた取り組み

トヨタ大仲氏

 

 

 

 

 

 

 

 

●燃料電池とは?(燃料電池の仕組み)
●燃料電池自動車(FCV)とは?(FCVの特徴)
●「FCV国内市場導入と水素供給インフラ整備に関する共同声明」について
●FCVの技術進化(導入に向けてどこまで来ているのか、今後の開発課題と参入要素)
1969年: トヨタ自動車(株)入社エンジン分野に配属以来東富士研究所にて排気対策システムの先行開発、新エンジン及びシステムの先行開発を長年にわたり担当。
1999年: FC技術企画部発足に伴い、FC開発分野へ異動。

主査として燃料電池システム開発を担当。

2002年: FC開発部部長。燃料電池全般の開発を担当。

世界初のFCHVの限定市場導入を陣頭指揮。

2005年~ FC技術部(主査・担当部長)FC開発全般の企画・開発担当。
2007年6月: FCの渉外・技術広報担当。
2009年1月: FC開発部に異動。業務はFCの渉外・技術広報の担当を継続。
神山 直彦 氏 (岩谷産業(株)水素エネルギー部 シニアマネージャー)

15:10~16:00 水素供給インフラの普及に向けた取組と技術動向

神山氏

 

 

 

●水素供給インフラとは?
●2015年の普及開始に向けた技術開発・規制見直しの取組状況
●本格普及に向けた技術課題、コストダウンが期待される要素など
1991年: 岩谷産業(株)入社
2002年~ 水素ステーション関連の業務

 ・

WE-NETプロジェクト、JHFCプロジェクトにおける水素ステーション建設、実証研究
(鶴見水素ステーション、有明水素ステーション、等)

 ・

NEDO水素関連技術開発
(水素安全利用等基盤技術開発/コンパクト水素スタンドの安全技術開発、水素製造・輸送・貯蔵システム等技術開発/水素キャリアに応じたフィージビリティスタディ、等)

 ・

 水素ステーション設計、施工