平成23年度実証活動支援事業 公募開始

公募期間:平成23年3月14日(月)~3月25日(金)※公募を締め切りました

公募対象事業

北九州水素タウンを活用した実証研究

水素パイプラインによる水素供給実証、純水素型燃料電池や小型移動体の運転実証等

助成期間 最長3年間
補助率 事業費の1/2以内
助成上限 3500万円/年以内
採択件数 1件
応募資格 提案者は「産」もしくは「産」により構成された団体等。
但し、「産」は福岡水素エネルギー戦略会議の会員であること。

公募要領・提案書様式

提案書受付期間

  平成23年3月14日(月)~3月25日(金)午後5時必着

問い合わせ先

  福岡水素エネルギー戦略会議 事務局
  〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7   TEL 092-643-3448

実証活動支援事業の実施状況

平成22年度 活動状況
平成21年度 活動情報
  1. 水素ハイウェイ 
    究極のエコカー「水素燃料電池自動車」の実証を開始

    水素ハイウェイ始動
    北九州水素ステーション 開所式
  2. NEDO助成事業 
    水素・燃料電池実証プロジェクト(JHFC)を福岡で開始

    燃料電池自動車1,100km長距離走行実証 完走記念式典
  3. 水素利用社会システム構築実証事業 
    経済産業省「水素利用社会システム構築実証事業」の実施決定

    <北九州水素タウン>
平成20年度採択分
  1. 福岡水素タウン 
    (新日本石油㈱,西部ガスエネルギー(株))
  2. 九州大学水素ステーション 
    ((国)九州大学,九州電力(株),大陽日酸(株),(株)キューキ)
  3. 北九州総合エネルギーステーション 
    (岩谷産業(株),新日本製鐵(株),新日本石油(株))
平成19年度採択分
  1. 業務用燃料電池のフィールド実証試験(出光興産(株))
平成18年度採択分
  1. 1kW級燃料電池コージェネレーションシステムの運転評価
    (東芝燃料電池システム(株),九州大学)
  2. 灯油仕様10kW級固体高分子形燃料電池システムの実証研究
    (新日本石油(株),九州大学)
  3. 福岡県知事公舎における燃料電池実証試験(西部ガス(株))